お子様が生まれて、これからベビーシッターサービスを利用しようとしている方、今までベビーシッターを利用していたけれど、他のサービスも検討されている方へ向けて、ベビーシッターってどれくらいの期間・頻度で利用するもの?という疑問にお応えします。
■ベビーシッターを利用する期間
■ 2~3か月
里帰りの間。保育園が決まるまでの間。引っ越してきて生活が慣れるまでの間。など、2~3か月の利用も多い。
気軽に利用でき、心身ともに子育ての負担が減ります。
■ 6か月
産前~産後の生活がある程度落ち着くまでなど、半年間の利用をする方もいます。
心身ともに子育ての負担が減ります。
■ 1年
学年がひとつあがるまで。引っ越しが決まるまで。など、1年間利用する。
お子様もシッターも継続的に関わり信頼関係が増すため、第二のお母さん、のような存在になることもあります。
■ 3年
2歳から利用しだして5歳まで。小学校入園前まで。など、保護者の方がお仕事をしている場合は小学校入園後まで関わりが続くこともあります。
■ベビーシッターを利用する頻度
■ 用事のあるときだけ
通院、結婚式、同窓会や仕事のパーティー、保護者様の体調が優れないとき、美容院の間、ごきょうだいの行事やお受験の面接など、必要な時に必要なだけ利用するという使い方。
いわゆるスポット利用と呼ばれるもので、定期的な利用よりも、料金が割高になるのが一般的。
■ 週に1回の利用
毎週月曜日の〇時、毎週金曜日の〇時など、週に1回の利用。
「今日は●●さんが来る日」とリズムができるので、生活にメリハリができる。
■ 週に2回の利用
保護者さまの仕事の都合で保育園へのピックアップから、ご自宅で夕食、入浴まで済ませてあそんで保護者さまの帰宅を待ちます。
■ 週に3回の利用
保護者さまの仕事の都合で保育園へのピックアップから、ご自宅で夕食、入浴まで済ませてあそんで保護者さまの帰宅を待ちます。
週に3回会っていると、もう家族のような感覚になってきます。
■ベビーシッターを利用する理由
■ 産前・産後のケアのため
出産前、出産後は、心身ともにお母さんにもお父さんにも負担がかかるもの。
だっこの仕方、沐浴の仕方、夜泣きはどうしたらおさまるの!?など、子育てを始めた方たちの悩みは尽きないもの。
そんなときに、お子さまのお守を変わってもらう、上のおにいちゃん、おねえちゃんのお世話を手伝ってくれる大人の手は助かります。
■ 子育ての負担緩和のため
旦那さんが忙しくて、帰宅が遅い、朝出るのも早い、子育ては私一人!なんていう方、とても多いです。いわゆる‘ワンオペ育児’というものですね。
どんなに子育ての経験や知識がある方だって、自分の時間をとれずお子さまと一対一の時間が長いと、イライラや不安は募るもの。
いいベビーシッター、保育士に出会い、一旦今持っている荷物を降ろしてくださいね。
■ 仕事に注力するため
仕事の現場で活躍する女性は聡明で素敵です。
やりがいや金銭的な面を踏まえても、働くことのメリットは大きいです。
ただ、お子様が小さいうちはどうしても熱を出したり、お迎えの時間に制約ができたりして、思うように働けないもの。
そんなときにベビーシッターサービスを利用していれば、思う存分、仕事に集中できます。
■夫婦の時間
子どもが生まれると、必然的に夫婦二人きりの時間は持ちにくいもの。
結婚記念日やふたりにとっても大切な日のお出かけなどに利用する方もいらっしゃいます。
時は金なり。何もにも代えがたい二人の時間を楽しんでください。
■パーティーや同窓会への参加
ベビーシッターを利用される方には自営業の方がとても多いです(株式会社など法人を経営されている方、個人事業を営んでいる方など)。
出張先や、ブランドへのパーティーの参加時、同窓会への参加でご利用になる方も多くいらっしゃいます。
■病気になったときはどうする?
子どものお熱、あるあるです。普段保育園に行っていて、週末に家族でお出かけした翌日に午後からお熱!なんてこと、保育園でもあるあるでした。
保育園は37.5℃以上の熱が出たらお迎えの連絡が来ます。
「37.5℃の壁」なんて呼ばれていて、仕事を早退しお迎えに急ぐパパ、ママのお子さまを心配する気持ちと、仕事を中途半端にしてしまいもやもやする気持ち、両方わかります。
そんなときに頼れるのが病児保育と呼ばれるもの。
サービスによってまちまちですが、保険のような月額制のもの、無駄のない都度払いのもの。
対応してもらえる病気の種類、利用可能時間(日中のみ、夜間可能か)など、それぞれのご家庭で必要な項目があるかチェックしましょう。
保育士や幼稚園教諭などの資格を持ち、現場経験も積んだ良いシッターに出会って、安心してご利用者さまの生活がより豊かになることを願っています。
------------------------------------------------------------------
お問い合わせはこちら
■LINE@ ID:ncf3621m
■メール:customer@adorer-care.com
■電話:03-6882-1090
ご連絡お待ちしております。
------------------------------------------------------------------
コメント